毎年の手帳選び。皆さんはどうしていますか?
- 手帳に書くことがあまりない。
- 予定はスマホで十分。
- かさ張るから分厚いのはあまり・・・
でも持っていないと思われるのは嫌だから、社会人で持っていないと周りの目が気になるという人はマンスリー(月間)の手帳を選ぶといいかもしれません。この記事ではマンスリーの手帳メインでその魅力を書いていきます。
- マンスリーのフォーマット
- マンスリー手帳のメリット
- マンスリー手帳がおすすめの人
- 買うならこれ!おすすめマンスリー(ガントチャート)の手帳4選
- ウィークリー、デイリーの手帳を見るなら
- まとめ:1か月を俯瞰したい人におすすめ
目次
マンスリーのフォーマット
マンスリー(月間)のフォーマットは主に2つ。月間マンスリーと月間ガントチャートに分かれます。なお【月間=マンスリー/ガントチャート=ガントチャート】として扱います。
月間マンスリー
月間ブロックとも呼ばれるマンスリータイプです。もっとも目にするフォーマットで、ウィークリーやデイリータイプメインの手帳でもほぼ必ず備え付けられています。
1日の枠に書き込める量は少ないので決まっている予定やイベントを書き込んで1か月を俯瞰する役割が強いかもしれません。
月間ガントチャート
あまり目にすることのないガントチャート式。元々は工場などの工程管理に使われていたものです。マンスリーと違いガントチャートのみの手帳というのはあまり見ませんが人気のジブン手帳でも採用されていることもあり上手く使えばプロジェクトの管理はもちろん、習慣チャックリストなど応用すれば意外と便利かもしれません。
マンスリー手帳のメリット
本体が薄い
マンスリーの手帳の魅力はなんと言ってもその薄さ。
見開き1ページ1か月と考えても12か月間(前後の月を挟むとしても14か月間)なのでメモページや路線図などの付録ページを考えてもわずか60ページ前後です。
一覧性が高い
1か月を俯瞰して見ることができるので予定が立てやすく、このイベントまであと○日と一目瞭然。社内イベントなど固定されているのであれば管理しやすいマンスリーです。
価格が安い
ページ数が多くならずもっともポピュラーなフォーマットなので価格は他のタイプの手帳と比較しても安い!選ばなければ1000円前後で手に入り入手のしやすさも容易です。
マンスリー手帳がおすすめの人
固定の予定がメインの人
実際に使っている人に話を聞くと、事務がメインで会議や特定の締め日だけを書く人。早番遅番、休日だけを書いているシフト勤務の人などが多いイメージでした。
スマホで事足りるけれどもスマホではイメージが・・・という人が使っているようです。
記入する予定が少ない人
学生で1日に記入する予定が少ない(バイトや特定のイベント、友人の誕生日など)もマンスリーの手帳を使っていました。
スマホではなく手帳を使う理由として、学生でも買いやすい価格、自分なりにアレンジできるなどの使い勝手の他に手帳を使っているってかっこいいなどのイメージ先行で使い始める人もいるようです。
買うならこれ!おすすめマンスリー(ガントチャート)の手帳4選
コクヨ キャンパスダイアリー
【カラー】 ブラック 【サイズ】 A5(中紙寸法:210×148mm) 【タイプ】 スタンダード・マンスリー 【枚数】 32枚(64ページ) 【始まり月】 2018年12月~2020年1月(月曜始まり) 【製本】 糸かがりとじ 【材質】 表紙:上質紙 【編集内容】 年間カレンダー・年度計画表・月間予定(見開き1か月・ブロック式)・横罫(28行)
- 圧倒的なコスパの良さ。
- キャンパスノートと同じ紙を使用していて書きやすい。
- A5/A6/B5/B6のサイズ展開。
コスパを求めるならまずはこれ。マンスリーとしての中身も文句なしです。難点は表紙が大学ノートに似ているということでしょうか。気になる人には気になるところですがそこはノートカバーで上手く隠しましょう。
モレスキン マンスリーダイアリー
【サイズ】・約9×14cm
【仕様】・2019年1月-2019年12月・カバー:ソフトカバー
・レイアウト:見開き2ページに1ヶ月、その後に横罫ページ/ブロック型スケジュール
・ページ:全128ページ
・紙材質:FSC認証中性紙
・特製アルファベット&アイコンステッカー3枚(295片)、拡張ポケット1枚、栞ひも1本、紙製帯1枚
- ノートでもモレスキンを愛用している人に。
- ポケット/ラージ/Xラージの3サイズ。
- 後半に51ページものメモ欄あり。
モレスキンのマンスリーも人気ですね、特にポケットサイズはそのサイズ感で書くことは限られますが、サイズの小さいマンスリーを探している人にはぴったりです。
MDノート ダイアリー A5 マンスリー 薄型
【計111P】 年間カレンダー 2P、
月間スケジュール 28P(2018年12月~2020年1月 ※14ヵ月分)
無地メモ 1P、方眼メモ(5mm) 80P
中紙/MD用紙、インデックスシール付H210×W148×D8mm
約190g
- 書きやすさに定評のあるMDノートダイアリー。
- A5薄型はメモが方眼に。
- シンプルかつ絵なども書き込めるマンスリー。
シンプルでメモ欄が多いマンスリーを探している方はこちらのMDノートダイアリーをおすすめします。メモ欄が方眼なので方眼にこだわる方にも。シンプルでマンスリーとメモ欄以外は付いていないまさに描くためのダイアリーです。
ダイゴー アポイント 手帳 プロジェクト
スマートに持ち運べる薄型タイプです。鉄道・地下鉄路線図、年齢早見表など付録も充実。
【サイズ(中身)】205×138mm 【ページ数】64P
【掲載期間】1ヶ月ブロック+プロジェクト(2019年1月~2019年12月)
【色】ブラック 【表紙】VP
- 数少ないガントチャートメインの手帳。
- ガントチャートで管理したい人へ。
- 価格が安い。
数少ないガントチャート式の手帳です。意外と売れているらしくほぼ指名買いのようです。
ウィークリー、デイリーの手帳を見るなら
まとめ:1か月を俯瞰したい人におすすめ
マンスリーの手帳は1か月が俯瞰したい人、書く予定が少ない人におすすめです。
その反面記入スペースがどうしても小さくなってしまうので、たくさんの予定がある人には書き方を工夫するか他のフォーマットの手帳を考えたほうが無難です。